ガイドラインGuidelines

重音テトを使用いただくにあたり、守っていただきたいことを記載しています。

権利についてRights

ビジュアルデザインの著作権は『線』、
音声ライブラリーの著作権は『小山乃舞世』
2名で保有しています。

重音テトオフィシャルサークル『ツインドリル』は
この2名と話し合いの上で覚書を交わし、

2名への窓口であると共に著作権行使等のサポートを行っています。

コピーライトが必要な場合は以下のいずれかをご使用ください。
重音テト © 線/小山乃舞世 /TWINDRILL
重音テト © 線/小山乃舞世 /TD

キャラクター利用規約Character Terms of Use

ピアプロ・キャラクター・ライセンス(以下PCL)を
準用させていただいています。

PCLとはクリプトン社様の定める「キャラクターの権利者が
クリエイターの皆様にキャラクターの自由な二次創作を
許諾し宣言するため」のルールです。
これを重音テトを取り巻く現状に照らし合わせ、
カスタマイズしております。

MORE

音源利用規約Voice Library Terms of Use

重音テト音声ライブラリー使用許諾条件をご用意しています。
非商用の範囲では、歌わせたり喋らせたりと自由に使用していただいて
かまいませんが、
音源にも規約を設けています。ご確認ください。

MORE

版権申請Copyright application

版権許諾を必要とする製作物のガイドラインと
申請フォームをまとめています。

フィギュア、ぬいぐるみ、ドール、その他改造パーツ等を
当日版権が必要なイベントで頒布する方はこちらをご確認ください。

MORE

商用利用について(法人向け)About commercial use

商用での利用については事前にご連絡ください。
窓口はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社様へ委託しておりますので
すでにお取引のある方はご担当者様へご連絡ください。
また、個人の楽曲がレーベルによって配信される場合や、音楽ゲームに収録される等、
商用案件と思われる展開がございましたら、
展開する企業様へ我々へご連絡するようお伝えください。
(個人による楽曲配信サービスでの楽曲販売・BOOTHでのグッズ販売などは
商用利用に当てはまりません。)

CONTACT FORM

規約に関するよくあるQ&AQ&A about guidelines

多くいただくお問い合わせ・質問をまとめました。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。

  • Q.個人が問い合わせるべき内容って?

    A.ほとんどありませんが、いくつかあります。

    個人の創作は自由に行なって欲しいのが我々のポリシーです。
    なので、個人の創作について色々と口出しをするつもりはありません。

    個人の方からお問い合わせをいただく必要がある事項としては、以下のようなことが考えられます。
    ①配布中のUTAU音源に不具合がある場合
    ②個人の活動だけど公式に広報など支援してもらいたい場合
    ③楽曲をレーベルなど企業から出す場合(同人ではなくメジャーCDに収録されるなど)
    ④楽曲がゲームに配信される場合
    ⑤個人の創作で作った重音テト作品が、企業から商品化する場合

    ③④⑤は、商用利用となりますので、当てはまる企業様へ重音テト公式に問い合わせるよう、一言お伝えください。

    「これって商用利用ですか?」と個人の方から確認の問い合わせをいただきますが、商用利用だった場合はほとんどありません。
    商用利用の場合は、展開する企業様からご連絡いただく方がスムーズですので、個人ではなく企業様へ「重音テトの公式に商用利用の許諾を得てください」と一言お伝えするようお願いいたします。

  • Q.問い合わせないといけない「商用利用」って何?

    A.企業主導で重音テトを使用した制作をすることを「商用利用」と呼んでいます。

    言い方を変えると『企業が重音テトを使って商売をする場合』です。
    例えば、企業のPR動画に使用する・CMに使用する・企業がグッズ展開をするなどです。
    個人の方が音楽を企業のサービスで配信したり、イベントやBOOTHなどで同人グッズを頒布することは今のところ「商用利用」には当てはまりません。

    以下のような場合は商用利用に当たりますので、展開する企業様に重音テトの商用許可をテト公式から得ているかを確認するようにしてください。
    ・企業から依頼を受けて重音テトを使用した制作物を納品する場合
    ・企業から重音テトのビジュアルを使ったグッズを販売する場合
    ・音楽レーベルから重音テトを使用した楽曲を配信する・CDに収録される場合
    ・音楽ゲームに重音テトを使用した楽曲が収録される場合
    ※重音テトの歌声のみの使用で、ビジュアルと名称は使わない場合は我々の許可は必要ありません。
     ただし、VOICEPEAK重音テトの音声を使用している場合は、AHS様へご連絡ください。(VOICEPEAKの技術の商用利用にあたります)

    また、重音テトの商用窓口はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社に委託しておりますので、すでにお取引のある企業様はご担当者までご連絡ください。

  • Q.BOOTHやイベント、通販で同人誌やCD・グッズなどを
    販売してもいい?

    A.ご自由にどうぞ!ご連絡・ご報告不要です。

    個人の活動であれば、同人の範囲内で自由に制作・販売いただけます。
    お問い合わせが必要なのは、企業が企画し、企業から販売するグッズについてです。

    ※但し「Synthesizer V AI 重音テト ライト版」を使用した場合は、同人活動を含む一切の収益化を認められておりませんので、収益化をご希望の場合は製品版をご使用下さい。
    細かいルールが知りたい方はこちらをご確認ください。

  • Q.楽曲をサブスク楽曲配信サービスで販売してもいい?

    A.ご自由にどうぞ!ご連絡・ご報告不要です。

    ネット上の各サービスで個人の楽曲を自身で有料配信することは、同人グッズ販売と同じで、同人の範囲内で自由に制作・販売いただけます。
    下記の楽曲配信アグリゲーションサービス各社さまとは権利関係での契約が完了していますので重音テトのビジュアル、名称共に問題なくご利用いただけます。

    TuneCoreJapan
    ROUTER.FM
    BIG UP!
    KARENT
    narasu
    Eggs Pass

    個人の方が音楽レーベルに所属し、その音楽レーベルから音楽を配信する場合は、音楽レーベル経由にて商用利用のお問い合わせをお願いいたします。

    ※但し「Synthesizer V AI 重音テト ライト版」を使用した場合は、一切の収益化(同人活動を含む)を認められておりませんので、収益化をご希望の場合は製品版をご使用下さい。

  • Q.動画に広告をつけて広告収入を得てもいい?

    A.個人であればOKです!報告義務もありません。

    個人の活動におけるyoutube広告、ニコニコ動画のクリエイター奨励プログラム等もご自由に行なってください。
    非商用や同人の範囲内で自由に制作・頒布いただけます。
    但し「Synthesizer V AI 重音テト ライト版」を使用した場合は、一切の収益化(同人活動を含む)を認められておりませんので、収益化をご希望の場合は製品版をご使用下さい。
    細かいルールが知りたい方はこちらをご確認ください。

  • Q.重音テトの音声だけを使用し、
    ビジュアル・名前を出さないで使っていい?

    A.もちろんOKです。

    ただし、声が特徴的なのでテトだと結構バレます。

    商用利用だとしても、ビジュアル・名称を出さずに商用利用する場合、キャラクターではなく単なる音声素材として考えているので、重音テト公式の許諾は必要ありません。
    ただし、企業様がVOICEPEAK重音テトを重音テトのビジュアルと名前を使用せずに音声素材として使用する場合、重音テト公式へのお問い合わせは必要ありませんが、販売元の株式会社AHS様へご連絡が必要です。
    https://www.ah-soft.com/commercial/voicepeak/corporation/

  • Q.賞金のあるコンテストに重音テトを使った作品を
    応募しても良い?

    A.コンテストの規定によります。

    入賞して賞品や賞金を受け取ること自体は問題ございません。
    入賞すると重音テトを使用した作品がゲームに収録される・商品化されるという場合がございましたら、商用利用となりますので、企業様より我々へ商用案件として問い合わせるようお伝えください。

    その他、コンテストの応募規定をこちらが読み解き解釈することはしません。
    不明点は主催者にご自身で問い合わせコンテストの応募規定を理解した上で、上記にも当てはまらないということであればお問い合わせください。

  • Q.重音テトの仲間のキャラクターを
    考えて活動してもいい?

    A.ご自由にどうぞ!

    ただし公式における許諾等は受け付けておりません。ご自身の創作活動として自己責任でご自由にお楽しみください。

  • Q.テトの音源を編集したものを
    再配布してもいい?

    A.重音テト音声ライブラリーの再配布は原則禁止です。

    利用者が独自に作成した『UTAU』用の原音設定(oto.iniファイル)や周波数表(*.frqファイル)は配布可能です。これらを除く『重音テト音声ライブラリー』そのものやそれを改変したもの、AIなどを使い学習させた物を配布することは禁止とします。
    また、Synthesizer V 専用歌声データベース・VOICEPEAKを利用してのAI学習はDreamtonics社の利用規約違反となりますので行わないで下さい。
    UTAU用音源を使用して面白い音源ができた場合は聴いてみたいので教えてください!

  • Q.テトの音声をAIに学習させて
    遊んでもいい?

    A.個人で楽しむ範囲ならOKです!

    重音テトの音源(Synthesizer V 専用歌声データベースを除く)を使って音声合成AIなどに読み込ませることは禁止しておりません。 ただし、音源の再配布は禁止しておりますので、個人で楽しむ範囲での利用にとどめてください。
    Synthesizer V 専用歌声データベース・VOICEPEAKを利用してのAI学習はDreamtonics社の利用規約違反となりますので行わないで下さい。

  • Q.当日版権がいるイベントでフィギュアを出品してもいい?

    A.はい、出品していただいてかまいません。

    直接当サークルに版権利用申請を行ってください。詳しくは版権申請ページをご確認ください。
    尚、当日版権を必要としないイベントは申請不要です。公認を得たいと言う目的での申請は受付いたしかねます。

  • Q.UTAU・Synthesizer V AI ・VOICEPEAKで
    不具合・わからないことがある

    A.ソフト開発者・販売元にお問い合わせください。

    我々は重音テトのキャラクター、UTAUの音源を管理しておりますので、ソフトにまつわることはお答えすることができかねます。

  • Q.テトのイラストや曲を
    有償で他人に依頼しても(されても)いい?

    A.個人であればOKです!報告義務もありません。

    またその作品を使用したものを個人で販売するなども問題ありません。当人同士できちんと取り決めを行い問題の起きないようにしてください。こちらでの責任は負いかねます。

  • Q.問い合わせメールを送ったのに返信がもらえない

    A.お問合せ頂いた全てのメールに返信しているわけではございません。

    サイト内にわかりやすく書かれていること、XやFANBOXで呼びかけていることについてお問い合わせに関しては返信しておりません。
    また、応援メッセージや要望などはありがたく読んでおりますが、返信しておりませんのでご了承ください。
    上記以外の内容で返信が来ていないということであれば、メールアドレスがお間違えないかを確認の上、お手数ですが再度お問い合わせをお願いいたします。