当日版権取得義務の有るイベントに参加する場合
必ず最後までお読みになり最下部の版権申請フォームより
申請を行ってください。
申請していただいた時点で、
当サークルが以下に定めるプライバシーポリシーに
同意いただいたものとします。
版権取得義務のないイベントの場合
版権取得義務のないイベントにおいて立体物
(立体物とはフィギュア、ぬいぐるみ、ドール、
ドール衣装、その他それらの改造パーツ等の工作物を指し、
以下の文章全てに適用されます)
を製作し、対価を得る、販売する、頒布する(非営利を含む)
配布するなどの行為を行う場合
版権申請の必要はありませんが、
なるべくご連絡いただけますようお願い致します。
イベントの種類によって、それぞれ違う許諾方法、
条件となる場合がありますので
まずは問い合わせフォームより詳細をお知らせ下さい。
例外・コスプレ衣装について
コスプレ衣装については、現在市場も大規模なものではない事から、
商品として流通に乗せるなどの行為をしない限り
版権の取得義務は設けません。
個人がイベントなどに参加する目的の衣装製作を請け負う行為等は、
これを認めるものとします。
常識の範囲で運用してくださるようお願い申し上げます。
商品として販売したい場合は、別途商利用契約が必要となりますので、
商用窓口であるクリプトンフューチャーメディア社にお問い合わせ下さい。
但し、適用外の場合も有りますので、まずはお問い合わせ下さい。
重複版権商品について
一般に公開されている動画中やイラストに出てくる
重音テトの衣装、形態等や他の作品や
商品に着想を得て立体物を製作する場合、
重音テトの版権だけでなくその創作物の作者にも
使用許可を得る必要があります。
こちらからその作品の権利者に許諾を得る等の連絡はできませんので、
ご自身で解決の上製作を行ってください。
場合によっては、こちらから確認させていただく事があります。
年齢制限の有る表現について
立体物制作に当たりいわゆるR18+やZ指定と言われるもの及び
公序良俗に反すると思われる表現がなされたものに関しては、
原則として禁止とさせていただいています。
当サークルでの判断についての基準は下記の通りですので、
製作時の判断の参考にして下さい。
またPG12やB指定であっても製作物等の展示、
販売はイベントごとのルールに従ってください。
こちらで版権利用許諾を行ったとしても、販売できない場合があります。
その際、当方では一切の責任を負いかねますので御注意ください。
申請方法
このページ最下部の申請フォームから行ってください。
申請を受け取り次第確認のメールを差し上げます。
その後以下の添付書類を提出してください。
添付書類等
申請においては確認のメールが届いた後、
原型の完成状態を確認できる写真を担当者宛にメールしてください。
塗装の有り無しは問いません。
申請前に写真を送付し判断を問い合わせていただく事も可能です。
その際は問い合わせフォームよりまずはご連絡ください。
写真は前面、側面、背面、任意の角度(特徴を良く捉えるようなもの)
最低4枚をメールにて送付してください。(多少多くても構いません)
付属品が有る場合は、それを装着した状態と無しの場合での
全体像も追加してください。
画像形式及びサイズは指定しませんが、
細部が良くわかる解像度の画像をお願いします。
本来のイメージとかけ離れているものや、
許可できないものに含まれるものは許諾できかねます。
これらについてはこちらでの判断となるため、
個別の詳細回答を致しかねる場合があります。
不備、問題などが無ければ、概ね2週間以内に許諾証をお送りいたします。
当方で申請期限は設けませんが、
イベント前に余裕を持って申請してください。
イベント前ぎりぎりに申請されても、上記の手順が必要なため、
間に合わない場合があります。
注意
版権利用許諾期間
これまで許諾期間を1年としてきましたが、一旦許諾を受けた場合、
許諾の期間制限は設けません。
終売まで複数のイベントに参加することが可能です。(2023/4/1より適用)
イベントやショップへの委託販売や、
ご自身でのオークションなどへの出品も含み、
どのような販売形態をとられても構いません。
広告掲載、宣伝などの制限も当方では致しません。
申請時に仮設定した価格を変更しての販売や、
委託手数料等を上乗せする事も制限しません。
申請に誤りがある場合の訂正、追加などが有る場合は速やかに届け出て
新たな許諾証の発行を受けてください。
申請時に記載したイベント以外に参加する場合
公式HPで告知出来る場合がありますので、御連絡いただければ幸いです。
申請許諾時に完成品の納入をお願いする場合が御座います。
その際は御協力ください。
許諾を第三者に譲り渡す事は出来ません。
申請及び造形など、不明な点がありましたら、
細かいことでも構いませんので間違いが生じる前にお問い合わせ下さい。
多くの方々が『重音テト』に触れる機会を設けられるよう、
御協力頂ければ幸いです。